うのめたかのめかぼちゃのめ

今までフェイスブックに書いていたものも混ぜたり

美) ベストオブザベスト展 ブリヂストン美術館

ベストオブザベスト ブリヂストン美術館

数年間も休館してしまうそうで、その前最後の大規模な展覧会です。

f:id:raninan:20150411174509j:plain

今回は美術史でのカテゴリ分けが難しいので時代の流れを追ったりはせずに、気になる絵について予備知識をつけてから行きました。

 

平日の午前中にいったにも関わらず、かなり混んでいました。

そして美術館の雰囲気的にざわざわしながら周れる雰囲気。

さっそくいきます。

 

ルノワール すわるジョルジェット・シャルパンティエ

f:id:raninan:20150411174631j:plain

誇らしげな表情や服装、家具などから明らかにお嬢様。

当時の芸術家達のパトロンであるシャルパンティエ家の長女です。

ルノワールシャルパンティエ夫人とその子供たち という絵で芸術家として成功していくきっかけを作ります 様様といったところ 長女だからジョルジェットちゃんは左下の大きい子かな?

f:id:raninan:20150411174712j:plain

ひざの脇に光が当たっている様子、立体感がものすごいです。ひざのツヤって、若さの象徴な気がします。

あとこの靴下とパンプスのコーディネート、今はやっているやつだなあなんて思いました。

ルノワールの家は仕立て屋だったため、彼自身絵を描くときは人物の衣装にとてもこだわっていたようです

 

ザオ・ウーキー 07.06.85

f:id:raninan:20150411174818j:plain

これ、かなり衝撃を受けました。え、日にちがタイトル!?という作品。

なんというか眼を奪われる作品です。こわごわと、じっと見つめてしまう。とりあえず生で見て初めて迫力を感じられる作品。

何を描いたのかはよくわからないけれど、私は海底の砂が水で舞い上がる様子かな、と感じました。人によってはオーロラだったり積乱雲だったりという説もあって、自分の小ささを感じます

青と藍と銀でここまではっとさせるのはすごいと思う!

 

モロー 化粧

f:id:raninan:20150411174850j:plain

わ、色っぽい!!この女性は一体どなた!小さい絵なのになんて妖艶。

とにかく色彩が綺麗で綺麗で、パレットを見ているよう。

宗教画を描くモローですが、これには宗教的な意味がないようです。印象派画家と同時期に活躍しましたが、彼は象徴主義です。ドラクロワに影響を受けたじっとりとした絵を描きます。これはこれでこっくりしていて素敵だ~

 

ルソー 牧場

f:id:raninan:20150411174935j:plain

なんとも不思議な絵、牛も表情がないし人も何を考えているのか

ちょっとコミカルでかわいらしい作品です。あと人の腕と牛の脚の前後関係が変では?

葉っぱの書き込まれ具合に几帳面さを感じることができます。

 

モネ 黄昏、ヴェネツィア

f:id:raninan:20150411175051j:plain

お目当て。はあ、綺麗!あったかさを感じます。きっとこれを描いたモネの顔にも同じような光が照っていたんだなあ。構図に特に何の工夫もない、見たままの色を切り取って、載せて、出来た絵画はとっても単純で引き込まれます。

英題がとっても素敵なのです、Twilight Vennice

 

モネ アルジャントゥイユの洪水

f:id:raninan:20150411175131j:plain

シスレーはポールマルリーの洪水を描き、モネも。セーヌ川はそんなに溢れやすく、そして画家を魅了していたのか!という感じ。

確かにこのマングローブ林のような非日常は画家をわくわくさせたのかも。

この真ん中ちょい脇に垂直線をガッと入れる構図好きです!!

 

モネ 睡蓮

f:id:raninan:20150411175339j:plain

ブリヂストン美術館のサイトのスクショでごめんなさい

一つは、いくつも存在する睡蓮の中でもかなり初期のもの。おとなしく、のっぺりした印象。それでも曇った薄紫色を基調としているところは変わっていません。

f:id:raninan:20150411175418j:plain

もう一つはもう少し脂がのってきたころの睡蓮。水の中にこんなに鮮やかなサーモンピンクを乗せることができるなんてやっぱりすごい。

 

カイユボット ピアノを弾く若い男

f:id:raninan:20150411175505j:plain

カイユボットといえば「床に鉋をかける人々」のように透明感を描くことにおいては右に出る者がいない画家。これも、弟の指、ピアノの表面の照り、黒さ、窓(彼はものすごく窓やカーテンの描写がうまい…!)吹き込むそよ風まできれいに表すことができる。この瞬間のすべてを惜しみなく伝えてくるので、カイユボットの絵は情報量がとっても多い。

 

ドニ バッカス

f:id:raninan:20150411175544j:plain

楽しそうな絵!バッカスディオニュソスは、ジュピターとセメレの子。ジュピターの本妻ヘレはやきもち焼きなので、セメレを殺してしまいます。その時に生まれたのがバッカスバッカスは葡萄酒を産み出し人々に伝授するも、酔っぱらう人々の間に殺し合いが起きてしまい、怒ったバッカスはさらに人を殺す。なにをやってるんだ とりあえずバッカス祭はお酒の楽しさと怖さ、酩酊の神様バッカスを讃えるお祭り。ゴブラン織りのような重厚さと、原色の明るさは見ていてたのしい。ティツィアーノのものとは全く趣が違う!

 

クレー 島

f:id:raninan:20150411175639j:plain
f:id:raninan:20150411175727j:plain

え〜…。確かにまあ、うーん。いつになったらこういう絵を美しい!と感じるのか。誰にでも書けるわけではないのも分かるけれど。私がらくがきアプリで描いたものも並べてみたんですけどどうでしょうか。

あ、ちなみに上がクレーの作品です。

 

その他日本人が描いた洋画や彫刻もありましたが、そちらはまだまだ不勉強なのとあまり気持ちが動かされないので、さらりと。

この美術館のコレクターも日本人、感性が似ている部分があるのか、ひとつひとつじっくり見たいと思える作品が多かったかな。あ、あと不意打ちでローランサンの作品がひとつあった!これは嬉しかったな、やっぱりかわいい!そういえばモディリアーニもひとつあった。

こんな感じで、書き出すとキリがないです、楽しかった!

チケットを下さった先生、ありがとうございました(^O^)